
家づくり経験者がおすすめする、プランニングに役立つSNSツール

こんにちは、道北振興の見角です。
今や、憧れのマイホームを実現するための必須ツールとなっているSNSツール。
完全自由設計の家づくりを手がける道北振興のお客様の多くも、InstagramやPinterestを活用して住宅のデザインやインテリアの参考にしたり、打ち合わせで共有したりしています。
そこで今回は、InstagramとPinterestそれぞれの活用方法をピックアップしてご紹介します。

Instagramの大きな特徴は、調べたいことを検索すればそれに関するさまざまな投稿をチェックできること。
中には、家づくりの一部始終を発信しているアカウントもあります。自分好みのデザインや真似したい間取りを見つけたら、投稿や画像を保存するのがおすすめです。「マイホームを建てたいけど、どんな家がいいかはノープラン…」という人でも、少しずつお気に入りをストックしていくだけで、注文住宅のよりリアルなイメージを掴むことができるでしょう。
どんどん調べていくうちに、家づくりの関連用語や細かい名称にも詳しくなれますよ。
Pinterestは、好きな画像を保存できるオンラインツールです。
既にWeb上に掲載されている画像を集めるのがメインのツールになるため、掲載元であるWebページにアクセスしてより詳しい情報を得ることができます。また、お気に入りの写真を気軽に保存し、自分だけのスクラップブックをつくれることもポイントです。

理想のイメージを口頭だけで伝えるのはかなり難しいもの。理想や要望を伝えるには、画像を見せるのが効果的です。
そのため、家づくりのプランニングでは、担当者との画像の共有が欠かせません。
道北振興では、お客様と担当営業、専属のインテリアコーディネーターでグループラインを作成し、要望やイメージをシェアしています。
「こんな家に住みたい」の実現にむけて、こだわりをカタチにしていきますので、ノープランからの家づくりも安心しておまかせください。
<来場予約はコチラ>
https://www.d-shinkou.co.jp/reservation/